インタビュー

看護部

K.N

氏名 K.N
所属 看護部 A病棟
職種 看護師
通勤時間 車で15分
勤続年数 6年目
子供の年齢 6歳 4歳
社員インタビュー
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
自宅が近く、子供が預けられるため
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
安心感を与えること
3.自身が成長できたと感じる時や、やりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
新人教育に携わり指導している時に成長していると感じます。 患者様に感謝の言葉を頂いたときにやりがいを感じます。
4.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
急変対応に当たることが多く、大変だと感じます。
5.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
高齢者も増え、骨折などで入院することも多くなってきているので、整形外科に関する学びを深めたいと思っています。
6.周囲の人のサポートで救われたことはどのような事ですか?
急なお休みにも対応していただけることです。
7.子育てをしながら働く中で困る事、その時の解決方法は何ですか?
やっぱり、子どもの体調不良で病院に行ったり看病しなければならない時に困ります。お休みをいただいて解決します。
8.保育所を利用しつつ働いている中で助かった点があれば教えてください。
急な勤務変更にも対応していただけて助かります。
9.県外から転居し池袋病院を選んだ理由と選んで良かったと思った点を教えてください。
子供が預けられるので、妻も助かっていると思います。

F.M

氏名 F.M
所属 看護部 A病棟
職種 看護師
通勤時間 電車通勤で1時間
勤務年数 5ヶ月
メンバー一覧
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
ホームページの看護部長のコメントで1. 心まで看る 2. 変化に対応 する 3. 進化する を基本とし患者様への心のこもった看護を提供しています。という方針に共感しました。
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
寄り添う気持ち
3.自身が成長できたと感じる時ややりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
成長できたと感じた瞬間は、自分のことだけでなく周りのスタッフを助けたいと思うようになったことです。
やりがいを感じるときは、患者様からありがとうと言っていただいた時です。
4.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
急変対応の際には、その場にいてもどうして良いか分からずに大変だと感じます。
5.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
色々な研修に参加して、学びを深めたいと思います。また、看護研究にも興味があります。

Y.M

氏名 Y.M
所属 看護部 A病棟
職種 准看護師
勤務年数 5ヶ月
社員インタビュー
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
地域の人をサポートしたいと思ったため。急性期で基本の看護技術を学びたいと思ったからです。
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
患者が不安に思っていることなど、訴えを伝えられる環境(雰囲気)作りを大切にしています。
3.自身が成長できたと感じる時ややりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
自分が受け持っていた患者さんが回復して元気に退院されるときや感謝されるときです。
4.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
入院患者さんが急変した時に大変だと感じます。
5.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
急変対応、希死概念が強い患者とのコミュニケーションを学びたいです。

S.N

氏名 S.N
所属 看護部 病棟科 B病棟
職種 看護補助者
通勤時間 10分程度(自車)
勤務年数 1年
子供の年齢・ 2歳 4歳
社員インタビュー
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
自宅から近くて保育所があるから。
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
責任感
3.自身が成長できたと感じる時ややりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
患者様にありがとうと言われるとき
4.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
患者様の転倒など予測できないことへの対応
5.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
看護学校に入学して看護師になること
6.働く上で仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?
メリハリを持って働き、仕事の時は仕事のことだけを考える。
休みの日は子どもとたっぷりあそぶ。
7.周囲の人のサポートで救われたことはどのような事ですか?
子供が病気の時は、しっかり休ませてもらえるので助かります。
8.子育てをしながら働く中で困る事、その時の解決方法は何ですか?
急な子どものイベント(面談など)が入ったとき。
そんな時は、勤務を代わってもらい自分も、別の人の急な変更の時は出るようにしています。
9.保育所を利用しつつ働いている中で助かった点があれば教えてください。
お子様が体調不良の時のサポートなど
子どもの体調が悪くて、早退するときは林先生が診てくださって助かります。

N.N

氏名 N.N
所属 外来
職種 看護師
通勤時間 車で約30分
勤務年数 2年8か月(12月現在)
子供の年齢・学年 幼稚園年長・年少(12月現在)
メンバー一覧
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
通勤距離(時間)が30分以内
2次救急の病院であること
院内保育園があること
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
穏やかに、笑顔で対応すること
仕事とプライベートを分け、家族の時間を大切にすること
3.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
一つ一つはそうでないが、色々重なった時が大変だと感じる
協力し合えるスタッフがいるので乗り越えられています
4.働く上で仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?
子供の行事や家族旅行などはお休みを頂いています
5.周囲の人のサポートで救われたことはどのような事ですか?
子供の急な体調不良時、快く勤務交代をしてもらえること
夕方の幼稚園のお迎えに間に合うように協力や残務交代をしてもらえること
6.子育てをしながら働く中で困る事、その時の解決方法は何ですか?
子供の急な体調不良や幼稚園の行事等で、スケジュール変更が必要となることが多い
⇒主人の協力と同僚スタッフの協力に救われています
7.産休・育休後、職場復帰する際に不安に思った事は何ですか?
常勤で働きながら子育てが可能なのか
ブランクがあり仕事になるのか
8.保育所を利用しつつ働いている中で助かった点があれば教えてください。
土日も院内保育園があるため勤務が可能であること
制限はあるが、病児保育もあるという安心感
保育園の給食もあること(お弁当でなくても良いこと)
9.県外から転居し池袋病院を選んだ理由と選んで良かったと思った点を教えてください。
1の項目と同様⇒周りのサポートもあり、無理なく続けることが出来ている
10.引っ越しをして違う環境になって困った事は何ですか?
周辺の土地勘がないため、患者さんとの会話で戸惑うことがあった
近隣の病院が分からないこと

T.K

氏名 T.K
所属 手術室/中央材料室
職種 看護師
通勤時間 自転車で30分
勤務年数 1年未満
子供の年齢・学年 5歳、3歳
社員インタビュー
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
新卒から7年程前院で手術室勤務をしており、手術室が好きだったので復職する際に手術室看護師の募集がある病院を探しました。
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
手術室は患者と関わる機会が少ない部署ですが、安全や衛生面では高度な知識や手技が求められるので、自分の家族に対してやるとしたら…と考えて手を抜かない様に気を付けています。
3.仕事をする上で役に立ったスキルは何ですか?
前院での手術室経験
4.自身が成長できたと感じる時ややりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
手術の介助がスムーズにできて手術時間の ロスタイムがなく終了できると達成感があります。
既往が多くハイリスクな患者の手術では、何事もなく手術が終えられると安心します。
苦手な手術もあるので、前回よりもミスなくできた時は成長したかなと感じます。
5.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
前院では中材業務が無かったので、中材業務に関しては覚えることが多くて大変です。
6.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
件数の多い整形外科の手術で介助をきっちりできるようにしたいです。
7.働く上で仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?
基本的に子育てはワンオペなので、自分で時間をやりくりしています。
プライベートでは出来るだけ外出して子供たちと楽しく遊ぶようにしています。
8.周囲の人のサポートで救われたことはどのような事ですか?
子どもが熱を出して休んだ際に、部署のスタッフ全員が休みを変更して対応してくれた時に、申し訳なかったですがありがたかったです。
他のスタッフが急に休む時には進んで出勤する様にしています。
幼稚園でも、定時に上がれる仕事ではなくお迎え時間がバラバラになる事に理解をいただいており、急な預かり時間延長にも出来る限り対応してもらっています。
9.子育てをしながら働く中で困る事、その時の解決方法は何ですか?
子どもが体調不良になるとどうしても看病と通院で休まないといけない事です。
体調が怪しいと思ったら上司にすぐ報告するようにはしています。
10.保育所を利用しつつ働いている中で助かった点があれば教えてください。
人数が少ない部署で土曜日も出勤があるので、幼稚園が休みの土曜日や夏休みなどに保育室を利用しています。
子どもたちはいつもと違う環境を楽しんでおり、私も仕事ができるのでいいかなと思います。
病児保育もあり、インフルエンザの時は幼稚園よりも早めに預け入れが可能になっていたので予定より早く仕事に行くことができてありがたかったです。

H.N

氏名 H.N
所属 看護部 B病棟
職種 看護補助者
通勤時間 40分程度(自転車)
勤続年数 0.5年
社員インタビュー
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
前職より通勤時間が短くなったから。
病院勤務をしたことがなかったので、関心があり入職した。
病院の医療も学びながら介護をしてみたかった。
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
入院患者様とのコミュニケーション
入院患者様の負担のない介護技術を提供できるように取り組んでいる。
3.仕事をする上で役に立ったスキルは何ですか?
前職で学んできたトランス技術をいかしている。
4.自身が成長できたと感じる時や、やりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
口腔ケアMTGに主体的に参加し患者様にケアを提供しているとき
患者様の口腔内が、ケアを行うことできれいになっていくとき
5.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
感染患者のケアの順番や手技など把握し業務を行うこと
6.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
慢性期病棟なのでレクリエーションの活動資格など学び実施したい
介護福祉士の資格を取得し専門性を磨きたい
7.働く上で仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?
趣味の映画鑑賞をすること

霞ヶ関腎クリニック

S.T

氏名 S.T
所属 霞ヶ関腎クリニック
職種 臨床工学技士
通勤時間 電車で40分
勤続年数 2年目
メンバー一覧
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
より多くのことが学べると感じたため
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
患者様に寄り添うこと
3.仕事をする上で役に立ったスキルは何ですか?
穿刺技術
4.自身が成長できたと感じる時や、やりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
ありがとうと言われた時
5.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
急変時対応
6.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
シャントエコー検査、VAIVTへの参加
7.働く上で仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?
スケジュールを作り、仕事の日は仕事に集中できるような環境を作っている。休日は地方の出身ということもあり、いろんなところに観光に行っています。

M.S

氏名 M.S
所属 霞ヶ関腎クリニック
職種 臨床工学技士
通勤時間 電車で15分
勤務年数 3年
メンバー一覧
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
結婚を機に引っ越し、透析をしている病院を探したところ求人が出ていたため
見学に来た際に対応してくれた方々が優しく接してくれ雰囲気のいい病院だと感じました。
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
患者との対話を丁寧にすること
3.仕事をする上で役に立ったスキルは何ですか?
透析における穿刺技術
4.自身が成長できたと感じる時ややりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
患者の不安を解消できた時
5.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
患者トラブルの対応
6.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
透析以外の臨床工学技士業務
7.働く上で仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?
プライベートの時間は自分のしたいことをして楽しんでいます

T.S

氏名 T.S
所属 霞ヶ関腎クリニック
職種 臨床工学技士
通勤時間 電車で20分
勤務年数 2年目
メンバー一覧
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
職員からの紹介
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
患者様の体調の変化に気を配る事
3.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
急変時対応
4.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
シャント管理、シャントPTA
5.働く上で仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?
趣味を全力で楽しむ

I.T

氏名 I.T
所属 霞ヶ関腎クリニック
職種 看護師
通勤時間 車で10分
勤務年数 8ヶ月
メンバー一覧
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
看護実習で透析クリニックに行き魅力を感じた。透析業務に興味があり自宅近くに透析室もあり急性期病院でもあった為
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
常に笑顔で患者の対応、先輩方の仕事を見て覚え疑問は確認する
3.自身が成長できたと感じる時ややりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
ひとりで穿刺ができた時と患者さんから「痛くないから上手だね」と声をかけられたとき
4.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
トラブル時の機械操作や離脱時の対応
5.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
急変時対応のスキルを学びたいです
6.働く上で仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?
休みの日は好きな事をしてゆっくりと過ごすこと、休日の前日には大好きな温泉に行き整えています。

Y.K

氏名 Y.K
所属 看護部 病棟科 B病棟
職種 看護補助者
通勤時間 15分程度(自転車)
勤務年数 0.5年
社員インタビュー
1.あなたがこの病院を選んだ理由や動機は何ですか?
地域密着という言葉にひかれて
前職よりも通勤時間が短くなった
休みと給与が増える。
2.仕事をする上で、最も大切にしているものは何ですか?
患者様の言葉にならないサインを見逃さないようにすること
3.仕事をする上で役に立ったスキルは何ですか?
筋肉の勉強をしたことがあるので、患者様の体の動きを理解した介助技術を行うこと
リラクゼーションの効果を学んできた
4.自身が成長できたと感じる時ややりがいを感じる時はどのような瞬間ですか?
他職種とのかかわりの中、多くの学びがありそんな時に、やりがいを感じる。
医療器具の準備や片づけなどスムーズに行い看護師をフォローすることができたとき。
5.いちばん大変だと感じた仕事について教えてください
威力器具の取り扱い
感染の患者様の対応
6.今後学びたい、成長したいと思うスキルはありますか?
介護福祉士の取得(喀痰吸引講習を含む)
社会福祉士の取得
7.働く上で仕事とプライベートのバランスをどのように保っていますか?
温泉巡り
乗り物(電車)に乗りに行く。
飛行場に行って飛行機を鑑賞
自衛隊の航空祭
口腔公園で散歩
鉄道博物館

当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスをご提供するためクッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンをクリックしてください。